2-5 Nov. 2019
ソウルメトロの1000形電車を狙うため、韓国ソウルを訪れた。
この車両は、基本的に数が少なく、その姿を捉えるのは一筋縄ではいかない。今回はメトロ公式サイトの時刻表に載っている列車番号の頭文字からメトロ車の運用を調査し、1号線各駅先で撮影可能かどうかロケハンを重ねたうえで、京元線区間で待ち構えることにした。
ようやく捉えたソウルメトロ1000系。日本の国鉄特急色に似たクリーム色の車体に赤い帯が巻かれたその姿は大変おブイでした。
こちらはソウルメトロの新1000系。ステンレス車体を持つこの車両は、前から4両目と7両目に旧型の鋼製車が組み込まれている。異種混結だけでなく、パンタグラフが10基も設置されているなどなど、かなり特徴的な電車であった。
上記3車種は全て311000系を名乗っている。
もはや車体どころか走行装置すら別物だが、全て同じ形式である。
逆エンドのアメロコが牽引するセメント貨物。
転車台が全土に整備されている韓国において、ディーゼル機関車は前位を先頭にして走る事が殆どなので、逆エンド先頭は珍しかった。
▼関連記事▼